小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知状況調査:第57弾

2021年3月1日市報発行時点

我が家に市報が届いたが本日だったので、前日での投稿となりました。相変わらず、来週中の開催が2件と直前告知です。公式サイトでは、2月下旬の24日頃がほとんどですが、市報では、数日前になります。事前申込や傍聴制限ありなどこうした告知実態は残念です。コロナ禍でひどくなるばかりです。市民の知る権利を支援する動きは、行政からはほとんど見られません。開催にオンライン会議参加は進んでいるようですが、市民の傍聴に利用されることは全くありません。小金井市では、CISCOのWebexというオンライン会議システムを採用しているようです。もちろん、このシステムの利用自体、ネット上で登録さえすれば、誰でも無料で利用できるものです。それでも活用されません。不思議なサービス実態です。審議会開催詳細は、以下をご覧ください。

追加修正:3月2日関係者情報より

なんと、人づてに変更を聞いて、公式サイトで確認して、わかった開催変更をお知らせします。3月3日開催予定だった「公民館運営審議会」です。3月1日公式サイトに開催があらためて公開され、市報からの開催内容の変更という情報提供形式ではなく、単に3月1日時点での情報告知のようです。実際の開催は、会場も第二庁舎となり、18日の開催となりました。傍聴予定でしたので、無駄足にならず、ほっとしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.