小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問第2日目 事後編

2020年6月5日:事後編<週末Web傍聴用>

以下の一般質問の各市議の通告内容一覧の市議氏名をクリックすると当該、動画ファイルをご覧いただくことができます。通告テーマについては、同内容の欄にある開始時間の数字を参考に動画ファイルの時間を操作して、当該質問をご覧いただけるようにしています。ご利用ください。当日資料を事前送付いただいた市議については、当該資料のページへのリンクがありますので、動画と並べて閲覧していただくとより分かりやすいと思われます。

一般質問  令和2年6月5日(10:00~)
発言順議員名発言内容
1 10:00~宮下誠新型コロナウィルス感染症の衝撃を機に新たな挑戦を始めないか
〇3:20-行政手続きのオンライン化/転出転入届のインターネット事前申請/市民総合窓口での事前申請など
〇市職員のテレワークの推進/各種審議会のオンライン会議化
〇市民のマイナンバーカード保有推進
〇オンライン学習の推進
2 10:40~白井亨
資料ページはこちらから
40:05-新型コロナウィルス危機というピンチをチャンスに転換へ
〇HPで情報発信推進とSNSの積極活用/若者の域内デビューなどの推進や地域通貨の創設など域内消費の拡大への試み
〇1:14:03-今年度の事業見直しによる予算組み替えと財政出動の実現
3 11:37~午後13:00~を含む紀由紀子-午前分
紀由紀子-午後分
新型コロナウィルス感染症による危機から市民生活を守るために
〇11:38:45-家賃補助などによる居住支援の推進
〇中小企業の経営悪化に対しての補助支援制度の中地徹底を
〇午後分1:55-図書館での消毒液設置推進/電子書籍所蔵、本のj配送サービスの導入
〇高齢者のフレイル予防への取り組み
4 13:43~水谷たかこ
資料ページはこちらから
43:30-〇義務教育費の負担軽減(教材費用の節約検討/標準服のリサイクル推進/就学援助としてのPTA会費、学童保育費を対象に)
〇予防接種や検針を安心して受けられる工夫を(BCGの個別接種の検討/その他予防接種の期間延長の推進/両親学級の動画による講座などの公開)
〇市の広報の在り方を問う(公式HPの改善を)
5 14:41~清水がく‐午後1回目
午後13:45‐継続分
〇14:45:50-新型コロナウィルス感染症対策による市内事業者への影響について(支援対策の拡充、道路歩道空間の活用推進を/各種申請での専門家への相談費用の市負担を推進)
〇市内商店会について(商店街チャレンジ戦略支援事業費補助金のイベント事業、活性化滋養の使用目的を/商工振興に要する費用の有効活用へ)
〇家族介護者について(介護者支援の小金井モデル提案/介護者手帳の活用へ/家族介護者やヤングケアラーについての理解促進のための冊子作成提案)
6 16:15~板倉真也〇30:40-視覚障碍者新事業の環境整備・事業充実を(音訳事業の設備充実/点訳事業の環境整備/同音訳点訳の謝礼金額の増額/スマートフォンの活用)
〇小規模介護事業所、障害者施設への給付支援実施(市独自の給付事業の推進/就労継続支援、B型在宅支援、特定の期間延長を/消毒用アルコールの各施設設置を市の負担で)

<追記>週明け、8-9日の一般質問の準備編は、明日アップいたします。

小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会一般質問 6月4日事後編

2020年6月4日一般質問:第1日目 事後編<週末Web傍聴へ>

計6名が通常の一般質問より、コンパクトに議事を進めたために、午後3時頃までに質問を置けることができたようです。着席する市議数も制限して、部分参加という形式で新型コロナウィルス対応をし、席間をあけての開催でした。各動画ファイルは、以下の一覧の各市議の氏名をクリックしてご覧ください。テーマごとの発言開始は、発言内容の欄に記載した数字を参考にファイルを調整してご覧いただくと便利です。

一般質問  令和2年6月4日(10:00~)
発言順議員名発言内容(数字が開始時間)
1 10:00~岸田正義〇2:35-すべての人が自分有らしく、安心して暮らせるまちづくり(感染症対策を含めた今後の避難所運営)について
〇23:25-自然・まち・暮らしが調和するまちづくり(アニメを活用した地域活性化)について
2 10:40~村山ひできコロナ危機と戦い市民生活を守る小金井市を
〇40:15-現在進行中の施策に対する考え方〇人員配置と勤務体制について
〇1:03:05-小金井市緊急対応方針(第3弾)に向けて
3 11:19~及び午後分13:00~吹春やすたか‐午前分
吹春やすたか‐午後分
〇1:20:00-西岡市長の市政運営について問う(新庁舎・福祉会館の建設について/コロナ危機の予測について/市独自の経済対策について)
〇午後分1:45‐新型コロナウィルスの第2、第3波襲来について(市の公共施設での対策について/小中学校授業のオンライン化ツール活用について)
4 13:18~鈴木成夫〇18:50-特別支援学級スクールバス運用にも合理的配慮の提供を
5 13:45~小林正樹〇46:40-新型コロナウィルス感染症対策からみた情報発信の在り方(防災ラジオの配布/障害者、外国籍の方への案内/手話通訳・多言語対応のタブレットについて/HPでの情報発信)について
〇46:00‐新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえた災害対応(避難体制、避難所の感染対策の見直し/備蓄計画の見直し/防災だよりの発行推進)について
6 14:29~沖浦あつし〇1:30:00‐高齢者の支援について
〇市民や市内事業者に対する国、都や市の給付金や様々な支援策への申請相談業務及びそのサポートは街の専門家に要請し、継続的協力を仰ぐべき(相談会の場所確保/情報弱者のための市報への情報掲載を)
〇新庁舎・福祉会館の建設について(実施計画の推進へ)