ごみ対策ワーキンググループ:市民活動連携プロジェクト>HDMを進める会の活動報告

2020年10月定例会:報告

10月の生ごみ・生ごみの動き

(1)ごみ搬出量4月~7月>3か月合計による昨年度比較(単位:㎏)

R元年度R2年度増加量増加率(%)
可燃粗大ごみ75,72083,5107,79010.1
不燃ごみ493,270798,39030,51261.9
廃プラスチック757,200847,62090,42011.9
乾電池9,35012,7403,39036.3
蛍光灯3,2303,72049015.2
鉄くず等104,330124,50020,17019.3
合計1,443,1001,870,480427,38029.6
*令和2年9月16日 環境部中間処理場担当 第3回定例会資料

(2)リサイクル事業所継続陳情書採択と決議

本会議で、リサイクル事業所の継続をのぞむ陳情5本が19対4で採択、9月25日市議会本会議で、さらに1本が採択され計6本になりました。また、「小金井市の行政運営に抗議し、リサイクル事業所の再開を求める決議」が19対4で可決されました。


<小金井市のリサイクル事業所の継続をのぞむ陳情書(代表 横須賀雪江)>
陳情項目
*早急に、リサイクル事業所を新庁舎等に影響のない範囲で再開、もしくは市民が利用しや
すい別の場所に開設すること。
*小金井市としてリユース・リサイクル事業の維持推進の方策を示すこと。
*方策に示すにあたっては、シルバー人材センター及び市民と協議すること


    <小金井市の行政運営に抗議し、リサイクル事業所の再開を求める決議>


〇提出市議:鈴木、白井、坂井、田頭、片山、渡辺(大)、水上(敬称略)
趣旨(要旨)
*リサイクル事業所の存続の陳情書が採択された。小金井市は市民の陳情で示された声と議会意思を尊重し、リサイクル事業所の再開に向け努力すべきである。
*各陳情書は8月4日の建設環境委員会で審査された。前日の8月3日市からの申し出によりリサイクル事業所閉鎖する「解約合意書」をシルバー人材センターと交わした。議会に相談もなく陳情が審査される前日に解約手続きを行ったことに対し、厳しく抗議するとともに遺憾の意を表明する。
*市は「リサイクル事業所の役割は終わった」としているが、新型コロナ感染症の広がりの中、不燃ごみ、粗大ごみ等が大量に排出されている。「循環型都市ごみゼロゼロ小金井」にふさわしく、「3R」をさらに進め、リユースの拠点であるリサイクル事業所の役割がさらに求められことは明らかである。
*二枚橋焼却場跡地に「常設ではなく、違った形でやっていきたい」としているが、リサイクル事業所の存続を求める市民の願いや議会意思を満たすものではない。よって議会は西岡市長に以下の事項を求めるものである。


1.リサイクル事業所の再開を、市民が利用しやすい新たな場所での開設を求めて、具体的に検討すること。
2.今後のリユースの在り方について、市民の声をよく聞き、具体的な方針と方策を明らかにすること。

以上決議する。 令和2年9月25日

小金井市議会傍聴環境づくり:2020年6月議会閉会中の委員会>建設環境委員会・事後編

2020年8月4日開催の建設環境委員会:事後編

一応、準備編でもご紹介した、審議内容は、以下の通りです。3市共同でのごみ処理問題、リサイクル事業所の再開・継続などを求める関連の陳情がほとんどを占め、その他は、ココバスの運行サービスの拡充を求める陳情のようです。

4日の傍聴用動画ファイルは、以下の3ファイルとなります。

第1弾:10:00~の動画ファイルは、こちらから

上記ファイルの審議内容は、以下の通りです。

6:30から、リサイクル事業所関連の陳情(5号から77号まで)と所管事務調査(資源循環社会形成に関する調査)の一括審議が最初に審議されます。

最初はごみ対策課長からの建設予定地内のごみの中間処理設備の工事エリアについての資料説明(工事範囲についての説明:板倉市議より求められた資料)から開始されました。

第2弾:13:00~の動画ファイルは、こちらから

上記ファイルの審議内容は、以下の通りです。午前中の陳情案件が13:00からも継続されます。動画ファイルでは、3分からの開始です。11分頃から、リサイクル事業所に関する質疑・討論が終了し採決が開始されます。各陳情で、採択が少数(各陳情が委員中3名のみの賛成)のため、結果、事業所の存続を求める陳情13号と環境改善を求める陳情49号のみ採択され、市長に送付されます。その他は全不採択となりました。

9号、20号、23号、24-26号、59号の陳情はその後(29分頃より)一括して、部局よりの浅川清流組合施設での事故などの報告と今後の二枚橋の敷地利用、設備計画などが報告され、その後に討論へと継続されました。施設の運用などについては、基本設計報告会:8月に周辺地域の住民向けを予定しているなどが回答されました。

1:21:20から、陳情の採択決議が行われました。結果、陳情9号は、保留。陳情20号は、不採択。陳情23号は、不採択。陳情24号-26号は、不採択。59号は、保留と決定しました。所管事務調査は、継続審査となりました。

1:29:00よりは、ココバスの運行サービスの拡充を求める第11号陳情についての審議です。部局の報告から開始されました。

第3弾:15:30~の動画ファイルは、こちらから

上記ファイルの審議内容は、上記の審議が継続されました。この陳情は、22:00から採択され、市長に送付されることになりました。

その後は、陳情49号「隣地からの土埃による環境被害」が取り上げられ、討議されました。行政側としては、農業委員会(事務局長)などからの生産緑地の現状などについての説明がなされました。採択は、47:35からで保留となりました。以後は、所管事務調査についてです。

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・議会運営委員会>3月5日、建設環境委員会>3月7日

3月議会:議会運営委員会 3月5日 10:00~

この報告は、開催前の準備編と開催後の事後編の2つを掲載しています。事後編は、建設環境委員会のみです。

議会運営委員会:準備編

閉会中の2月15日に開催された議会運営委員会につづく、委員会です。審査案件は、以下の通りに公開されています。

<審査案件>

30陳情第40号:
市議会議員定数に関して、市民の意向調査を求める陳情書

*議会運営に関する議長の諮問事項について

*議会改革に関する諸問題の調査

3月議会の議会運営委員会は、この記の委員最後の委員会なので、この期内に実現できた案件・成果や積み残した案件などについての各委員の意見なども聞くことができます。この委員会の成果を知る上でも参考になる内容ですので、傍聴をお勧めします。

これらの審査案件は、2月26日の本会議までに各委員会へ審査が付託され、決まりますが、是非、事前に知っておきたい情報です。しかし、残念ながら、審査案件が中々、提示(Webで公開)されない委員会もあります。3月5日現在で、まだ、提示されていないのが、3月7日開催予定の「建設環境委員会」です。毎回、公開が遅い委員会なのです。環境関連の案件でもあり、環境市民会議としては、是非、他の委員会同様にしっかり、早めに提示していただけたらと願う次第で

当日は、直接伺う以外にもこちらから、オンタイムに中継動画を視聴することができます。是非、どうぞ。本日10:00から開催です。

以下に開催後にアップされた議会運営委員会の動画へのリンクを作成しました。後日に動画を傍聴したい方は、こちらをご覧ください。(3月6日)

議会運営委員会の動画を傍聴する

追加報告:6日現在、建設環境委員会の審査内容が公開されました。以下の通りです。

<審査内容>

30陳情第42号:
小金井市のリサイクル事業所の継続をのぞむ陳情書

31陳情第1号:
リサイクル事業所の継続と、不燃・粗大ごみ処理施設、
資源物処理施設における高齢者、障がい者雇用の確保に対する陳情書

31陳情第4号:
リサイクル事業所の存続を求め、廃止の場合のごみ増大量を明らかにすることを求める陳情書

31陳情第8号:
小金井市道路新設問題に関する陳情書

議案第17号:
小金井市環境配慮住宅型研修施設条例の一部を改正する条例

議案第18号:
小金井市下水道条例の一部を改正する条例

議案第19号:
小金井市有料自転車駐車場条例の一部を改正する条例

<所管事務調査>
*駅周辺整備に関する調査
*市内都市計画及び住環境に関する調査
*資源循環社会形成に関する調査

<特記事項>
工事請負金額1,000万円以上の契約締結についての報告 2件(行政報告)
1都市計画道路3・4・11号線に関する意見交換会について(都市計画課)
2本町住宅の建て替えに係る都市計画変更に関する意見書について(都市計画課)
3「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」策定について(都市計画課)
4小金井市コミュニティバス再編事業における基本方針(案)について(交通対策課)
5東町循環運行ダイヤの改正について(交通対策課)
6野川・七軒家循環における回数券導入について(交通対策課)
7小金井市コミュニティバス有料広告の利用促進について(交通対策課)
8 武蔵小金井駅北口バス停留所案内板の設置について(交通対策課)

<3月7日・建設環境委員会審査内容 以上>

また議案などは、議案一覧として、小金井市の公式サイトに公開されるのですが、なぜか「陳情・請願」などは、審議結果は公開されても審議される前には、その陳情内容(陳情申請文)すら公開されません。傍聴して、陳情者またはその陳情の代表者が内容を説明されて、初めてわかるというのが現状です。もちろん、陳情者が議場に来られない場合は、議員以外は、良くわからないまま、陳情概要のみで審査は進行します。その意味では、なぜ、陳情文を事前に公開されないのかが不思議です。

当日は、直接伺う以外にもこちらから、オンタイムに中継動画を視聴することができます。是非、どうぞ。本日10:00から開催です。

<当日傍聴について 了>

3月7日:建設環境委員会のWeb傍聴報告

8日に上記でご報告した審議内容の告知が遅れた「建設環境委員会」をWeb傍聴してみました。是非、皆さんもご体験ください。傍聴しやすいようにWeb動画ファイルの内容の概要を以下にご紹介します。別画面で動画を開き、音声などを確認しながら、体験してみてください。

後日、Web傍聴について

後日にWeb傍聴で視聴をされる場合は、以下の動画ファイルをどうぞ。建設環境委員会の動画ファイルは、3つあります。それぞれ、希望するテーマに該当するファイルをご覧ください。

10:04~11:57の建設環境委員会の動画を傍聴する

「小金井市のリサイクル事業所の継続をのぞむ陳情書」「リサイクル事業所の継続と、不燃・粗大ごみ処理施設、資源物処理施設における高齢者、障がい者雇用の確保に対する陳情書」「リサイクル事業所の存続を求め、廃止の場合のごみ増大量を明らかにすることを求める陳情書」などについての傍聴を希望される場合は、この動画ファイルをご覧ください。

動画ファイルでは、1:28:15までで、上記のリサイクル事業所に関する3件の陳情については、現状の蛇の目跡地での再開は不可能であり、今後の二枚橋などでの速やかな計画推進を要望するという形で、基本的には、委員会の総意としては、主旨採択の方向でまとめることを確認しました。ただ、今回の委員会審議では、予備日に再度、審議することを前提に結論としては、「保留」ということになりました。

「小金井市道路新設問題に関する陳情書」についても同動画ファイルの1:28:20から始まります。陳情者からの説明が1:49:10まで続きます。その後、行政(都市計画課係長)からの資料説明と報告(地元への配慮を欠いた計画には否定的だが、東京都における都市計画は、その必要性は尊重するので、小金井市の都市計画では改訂する予定はない。また、東京都で実施された意見交換会については、東京都の方針の報告のみがなされました。市長のからの東京都への要望書提出が日程的に東京都とのアポイントができ、確定したことが報告されました。)が1:51:26~最後まで続きました。

12:29~15:00の委員会動画を傍聴す

この「道路問題に関する」陳情についての討議は、休憩を挟んで次の動画ファイルに続きます。その後の「小金井市環境配慮住宅型研修施設条例の一部を改正する条例 」「小金井市下水道条例の一部を改正する条例 」についてや最後の陳情「小金井市有料自転車駐車場条例の一部を改正する条例」についてやその他の審議も同様です。

15:29~16:53の委員会動画を傍聴す

<建設環境委員会傍聴編 了>