小金井市の雨水浸透桝について

令和5年10月の最新の技術データがこちらのアドレスにて、確認できます。1時間当たり50㎜の対応にこちらの様に変更されました。但し、自宅の雨水桝は、しっかりと確認することが必要です。どの時期に設置されたのかで、違います。こちらの技術基準は、1時間当たり20㎜とすこし違います。

雨水浸透ます>以下に小金井市公式サイトより、転載。こちらから

 小金井市で誕生し薦めてきた多孔型雨水浸透ますを主とした雨水浸透施設の市内設置率が、世界にほこれる数値となっています。
 平成28年3月末現在、市内の雨水浸透施設の設置軒数が15,866軒で61.6パーセント、浸透ますの設置数が71,948個です。
 この事業は、市民と事業者と行政のパートナーシップの成功例として、これまで「地方自治大賞」「環境賞」「日本水大賞グランプリ」など数々の賞を受賞しています。
 市では、昭和63年9月前に排水設備の届出があった個人所有の建物に雨水浸透ますを設置する場合、設置工事費を助成しています。

小金井市審議会傍聴環境づくり:開催告知の現状把握 その9

2019年2月1日の市報発行後の同市報と小金井市公式サイトでの開催予定告知の比較

今回は、2月にかなり多くの審議会、委員会、協議会が開催されるので、市報にも多くの告知がなされました。反面、公式サイトでの告知は少なかったようです。

公式サイトで告知されたもので市報に掲載されなかったのは、時間的に掲載が間に合わなかった「まち・ひと・しごと創生総合戦略等推進委員会」(1/31の会議で確定したためのようです)と「児童館運営審議会」の二つでした。公式サイトの情報掲載についての掲載時期に合わせての入稿期限はどのようになっているのでしょう?Websiteというメディアの特性から、かなり自由度が高いはずなのですが、実態はどうなのでしょう?

告知の詳細は、以下をご覧ください。

会議名称市報告示公式サイト告示
公立保育園運営協議会✖ようやく削除されたました
三者合同会議△まだ、終了した11月開催情報が掲載されたまま
廃棄物減量等推進審議会〇2/15開催
まち・ひと・しごと創生総合戦略等推進委員会✖31日の会議で決まったばかりの予定なので、掲載できなかったようです。〇2/14開催
公民館運営審議会〇2/21開催
地域自立支援協議会(専門部会・合同部会)〇2/12開催
児童発達支援センター運営協議会〇2/12開催
市史編さん委員会〇2/4開催
土地開発公社評議員会〇2/6開催
男女平等推進評議会〇2/8開催
文化財保護審議会〇2/13開催
玉川上水・小金井桜整備活用推進委員会〇2/15開催
市民参加推進会議〇2/15開催
小口事業資金融資審議会〇2/19開催
行財政開会市民会議〇2/20階催
児童館運営審議会〇2/19開催

雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その6>後日談

1月24日の工事見学報告実施後に下水道課の工務維持係からの情報提供でわかったこと

その5の投稿後に丁寧に、下水道課から、小金井市の下水道課の設置している雨水桝についての情報提供が本日、ありました。ほんとにありがたいことです。その内容を元にしたのが、今回の後日談です。以下がその雨水桝の標準構造図です。小金井市の公式サイトにあるこちらのページの「下水道施設慈悲工事(開発行為・位置指定・一般)申請・完了様式類」という項目の小金井市下水道標準構造図にある図面です。

“雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その6>後日談” の続きを読む

雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その5

小金井市下水道課による道路浸透桝工事見学報告 2019年1月24日 第3弾

第一回の工事見学は終了したのですが、一部疑問点が残ったので、その後調べた内容をご紹介します。メインは、浸透桝と並んで連結される、既に設置されていつ「雨水枡」についてです。工事現場では、目視で観察はできたのですが、その構造が良くわかりませんでした。最終的には、これも下水道課にお願いして、その構造を教えていただくのが良いのですが、一応、ネットで検索して、調べてみました。そのご報告をします。

小金井市内で市道に見られる雨水桝って、どんなもの?

工事見学で雨水桝をみた時にその簡単な構造(浸透桝との連結部分や、下水への排水管の位置など)や蓋がどんなものかを知ることができたので、一応その画像を以下にご紹介します。

“雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その5” の続きを読む

審議会傍聴報告:2018年第2回環境審議会 第2弾

今回は、第2弾です。2)でご紹介した「内部環境監査」をより深く考えていきます。

3)環境マネジメントシステムについての検証

この環境マネジメントシステムは、2009年に策定、開始された市役所の庁内での環境改計画です。概要は、小金井市の公式サイトにあるこちらのページ、詳細実施計画「小金井市環境マネジメントシステムマニュアル」のPDFは、こちらをご覧ください。

あくまで、市役所内の環境改善推進のように見えますが、実際の小金井市の第2次基本計画の計画の進行管理と評価という頁(以下に掲示します)を見ると、この環境計画のPDCAという計画管理実行サイクルとしては、庁内内部監査だけが「環境マネジメントシステム」として明示されているだけで、外部や市民、その他の団体による監査、評価は、具体的には示されていません。必要性のみ語られ、システムとしては存在していないのです。また、この庁内の環境改善管理システムともいえる「環境マネジメントシステム」の評価、改善、見直しは、行政自身によるもの以外は、この環境審議会にその役割が課されているのです。

以下の第2次環境計画の進行管理と評価の頁をご覧ください。

“審議会傍聴報告:2018年第2回環境審議会 第2弾” の続きを読む