小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問3日目>片山かおる

2019年3月議会:片山かおる市議の一般質問準備編

片山市議の一般質問の通告内容は以下の通りです。

傍聴は議場に直接伺ってする以外にネット上でもオンタイムで中継動画を視聴することが可能です。こちらからどうぞ。

質問その1:子どもの権利条約の充実

通告内容を拝見すると権利条約の充実というよりは、より条約の内容に関する具体的な施策の充実のようです。片山市議は、前回の12月議会の一般質問でもこうした条約に対しての具体化施策を進めている自治体の一覧表(市の児童青年課に提示を依頼した各自治体の推進計画などの一覧表)を提示され、その小金井での具体施策を進めるように要望していました。当然、3月議会でもより具体的に質問されるのは流れとして当然でしょう。

実際に今回の質問では、「要保護児童対策地域協議会」の現状の確認、SSW(ソーシャル・スクール・ワーカー)や婦人相談員の関わりという点で質問されるようです。以下に少し説明しておきます。

要保護児童対策地域協議会とは(地域協議会、要対協、などと略される)は、要保護児童等のへの適切な支援を図ることを目的に地方公共団体が設置・運営する組織です。平成16年度の児童福祉法改正に際して、同法第25条の2に規定されました。小金井市でも同年から設置されています。子ども家庭支援センターや子ども・子育て支援会議などと連携して活動している筈なのですが、実態はどうなのでしょう?市の回答に注目したいものです。SSWや婦人相談員の現状も知られていない方も多いと思うので、その現状も見えてくることを期待したいものです。

質問その2:原発事故避難者の支援など

小金井市の被災者支援については、市の公式サイトにあるこちらのページで情報を提供しているようです。原発事故被災者支援としては、特にまとめておらず、各支援情報は、東日本大震災の被災者というくくりのようです。

質問その3:放射能副読本の活用について

昨年10月に改訂されたようです。少なくとも小金井市の公式サイトで「放射能副読本」を検索しても、この片山市議の質問以外の項目でヒットする情報は無いようですので、あまり市としては重要視していないのでしょう。市はどのように答えるのでしょう?教育委員会の関連事項ということで教育委員会に振るのでしょうか?興味がありますね。

<片山薫市議の一般質問 了>