小金井市審議会傍聴環境づくり:開催情報の告知調査:第37弾

2020年4月1日号市報発行時点

なんとも、新型コロナウィルス対策としてのイベント、会議などの自粛の余波で4月は後半に開催される会議が2つだけ、以下の一覧のように告知されていますが、市報のみでの告知です。小金井市公式サイトでは、どこにも一切この告知はされていません。恐らく、中止もありうるとしての処置でしょうか。それとも本当にそれ以外を開催するつもりがないのか、よくわかりません。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
公民館運営審議会〇4/1掲載(4/16開催)
社会教育委員の会議〇4/1掲載(4/20開催)

小金井市市議会傍聴環境づくり:2020年3月議会一般質問>週末Web傍聴後編3月9日、10日

2020年3月9日、10日一般質問事後編

前篇同様、以下の2日間の各市議の一般質問テーマをご覧の上、興味のあるテーマを選んで、当該する市議の名前をクリックして、動画ファイルを表示してご覧ください。一覧表の右端の開始時間を参考に、各動画ファイルの時間カーソルを操作して、開始時間から、ご覧ください。

9日は、坂井市議のみ、10日は、たゆ市議のみ資料データをお送りいただいているので、その資料をご覧いただきながら、傍聴できるように坂井市議とたゆ市議については、質問概要ページへのリンクも作成しています。その他の市議は、動画ファイルへの直リンクのみです。ご了承ください。

<3月9日一般質問一覧:Web傍聴用>

一般質問  令和2年3月9日(週末Web動画傍聴用)
動画ファイルの開始時間議員名(動画ファイルにリンクしています)発言内容
1 3分15秒水谷たかこ〇「孤育て」から「共育ち」へ、妊娠中から切れ目のない支援の充実を(両親学級について)
〇地域で暮らし続けるために(権利擁護事業、成年後見人制度)
〇市の広報活動について
2 57分20秒板倉真也〇地震被害を最小限に抑える取組を
〇がん検診の無料化、早期発見・治療の推進を
3 1分坂井えつ子坂井市議の資料データ他のページへ〇機構非常事態宣言について
〇ツイッターの更なる活用を
〇はけと野川を壊す道路はいらない
4 1時間1分12秒片山薫〇失業者への応援体制について
〇産後ケアの前に産前サポートを
〇子ども権利を推進する制度を作る子どもオンブズパーソンを
5 2分5秒篠原ひろし〇公園・緑地等維持管理に関する問題について
6 21分斎藤康夫〇庁舎・福祉会館の耐震システムの見直しについて
〇都市計画マスタープランの見直しについて

<3月10日一般質問一覧:Web傍聴用>

一般質問  令和2年3月10日(週末Web傍聴用)
動画ファイルの開始時間議員名(動画ファイルとリンクしています)発言内容
1 2分20秒たゆ久貴たゆ市議の資料データのページへ〇国民健康保険について
〇都市計画道路について
2 1時間2分49秒渡辺大三〇庁舎建設に関する諸問題について
〇時間外抑制や業務改革に向けてRPA推進体制の早期確立を
〇市長と市議の金銭的癒着を断ち切る条例制定を
3 1分15秒田頭祐子〇小金井市自殺対策計画をいかすために
〇認知症や生活困窮などに陥った時に誰でも優しいまちになっているか
4 1時間7分25秒湯沢綾子〇学校給食への地場産野菜の更なる活用について
〇市の債権管理について
5 1時間47分40秒水上洋志〇公立保育園の民営化について
〇公立保育園の保育体制について
〇コミュニティバス再編事業について

<後編 了・前編へ戻る

小金井市市議会傍聴環境づくり:2020年3月議会一般質問>事後編:資料提示のあった市議質問ガイド>たゆ市議

2020年3月10日一般質問:たゆ市議の資料と質問概要

たゆ市議からも質問終了後に資料データをいただきましたので、以下にご紹介します。Web傍聴時に一緒に閲覧されることをお勧めします。たゆ市議の一般質問通告内容は以下の通りです。

Web傍聴用の動画ファイルは、こちらからもご覧いただけます。質問開始は、2分20秒頃からになります。

“小金井市市議会傍聴環境づくり:2020年3月議会一般質問>事後編:資料提示のあった市議質問ガイド>たゆ市議” の続きを読む

小金井市市議会傍聴環境づくり:2020年3月議会一般質問>事後編:資料提示のあった市議質問ガイド>坂井市議

2020年3月9日:坂井市議一般質問の資料と概要

坂井市議には、質問後に質問時の資料データを送付いただけたので、以下に掲示します。是非、Web傍聴の際に参考にしながら、傍聴をしていただけたらと思います。通告内容は、以下の通りです。

坂井市議のWeb傍聴用動画ファイルは、こちらからもご覧いただけます。質問開始は、1分頃から開始です。

“小金井市市議会傍聴環境づくり:2020年3月議会一般質問>事後編:資料提示のあった市議質問ガイド>坂井市議” の続きを読む

小金井市市議会傍聴環境づくり:週末Web傍聴>2020年3月議会一般質問前編:2月26日、27日

2月26日、27日(休会前2日分)の一般質問Web傍聴ガイド

以下の一覧から、各市議の一般質問通告内容をご覧の上、興味のあるテーマを選んでいただき、当該市議の名前のリンクをクリックすると、質問の動画ファイルが開きます。各動画ファイルでは、一覧の左端の「動画ファイル開始時間」を見て、ファイルで表示される時間カーソルを開始時間にスライドして、当該質問の頭から、ご覧いただくことが可能です。

残念ながら、この一般質問2日間の市議の皆様からは、資料データの提示はなく、動画ファイルのリンクのみとなります。ご了承ください。

<2月26日第1日目>

一般質問  令和2年2月26日(週末Web動画傍聴用)
動画ファイルの開始時間議員名(動画ファイルにリックしています)発言内容
1 1分8秒吹春やすたか〇市の新型コロナウィルス対策について
〇市の防災について
〇市の広報活動について
2 59分35秒遠藤百合子〇新型コロナウィルスの対策について
〇SDG’sに沿った取り組みについて
〇子供たちの遊び場でなる市内の砂場について
3 1分沖浦あつし〇小学校の学区域について
〇中学校の指定校変更要件緩和について
〇昨年の台風19号豪雨の教訓について
4 44分50秒鈴木成夫〇「障害のある人もない人も共に学び共に生きる社会を目指す小金井市条例」での「情報伝達」や「好事例」を募集、」共有することについて
〇「子どもがころもらしく、のびのびと育つまちづくり」の具体取組について
5 1時間32分岸田正義:その1〇「子どもがこどもらしく、のびのびと育つまちづくり」(学童保育)について
5 1分55秒岸田正義:その2〇同放課後子ども教室・放課後総合対策について
6 39分35秒村山ひでき〇庁内リスクマネジメントについて
〇ごみ減量対策(食品ロス・リサイクル事業所)について

<2月27日第2日目>

一般質問  令和2年2月27日(週末Web動画傍聴用)
動画ファイルでの質問開始時間議員名(動画ファイルにリンクしています)発言内容
1 2分紀由紀子〇多胎児家庭の支援強化について(質問のみ)
1 0分紀由紀子〇多胎児家庭の支援強化について(回答より)
〇産後ケア事業の進捗について
2 16分小林正樹〇子ども食堂の更なる取組について
〇小中学校のICT環境の更なる充実について
3 56分40秒清水がく〇武蔵小金井駅北口周辺のまちづくりについて
〇地域防災の要となる消防団活動について
〇商店会振興について
〇玉川上水にかかる平右衛門橋について
〇市内宋中学校の施設老朽化について
3 1分30秒清水がく〇継続:武蔵小金井駅北口周辺のまちづくりについて
4 50分55秒白井亨〇多胎児家庭の支援の必要性について
〇ICT推進計画を策定し、自治体として最先端を目指せ
〇西岡市長の今後4年間の「公約」とは何か
5 1分30秒渡辺ふき子〇一人暮らしの高齢者が安心して暮らせる施設づくりを
〇医療的ケア児が安心して健やかに育つ環境づくりを
〇不妊症・不育症治療への支援の拡充を
6 58分宮下誠〇東京2020オリンピック・パラリンピックの大成功に向けて
〇防災対策の拡充に向けて

<前編 了・後編へ進む

小金井市審議会傍聴環境づくり:審議会開催情報の告知調査:第36弾

2020年3月第2弾:3月15日号市報発行時点

新型コロナウィルス対策の影響をもろに受けて、審議会開催が軒並み中止に追い込まれた3月。ほとんどの中止告知は、3月5日から6日に中止、または傍聴中止や自粛要請を公式サイト内に掲載しました。

傍聴中止や自粛は何を意味するのでしょう?委員から離れた席で黙って傍聴するのに不特定多数だから?全く可笑しな決定です。誰が決めたのやら、専門家でないことは確実でしょう。入場時に熱を測ったり、消毒やマスク着用を義務付けたり、万一感染があった場合の接触者として、トレースするために住所氏名連絡先の記載を義務付けるなどとするのでなく、中止または自粛要請です。委員は発熱などは自己申告なのでしょうか?熱は測るのでしょうか?対策が適当で、いい加減なことが明らかです。近隣自治体でも傍聴中止が相次いでいます。閉鎖空間は同じです。ただ、発言しない傍聴者が「不特定多数」というだけで排除されるのは理解できません。

3月15日の市報で審議会開催情報告知は、1審議会(3月30日開催予定)のみでした。小金井市公式サイトでの情報も同様です。4月以降の開催が今後の市の対策方針が未定(国は都に追随しているだけなので、独自の判断はなされていないのです。)のために開催予定情報はほとんど掲載されません。この市の方針がどのように決まっているかを物語る例といえるでしょう。詳細は、以下の一覧をご覧ください。

会議名称市報告示公式サイト:新着情報:イベントカレンダー:審議会開催予定
公立保育園運営協議会〇3/1掲載(3/14開催)>中止を3/3に告知〇中止〇3/3に中止を告知
いのち支える自殺対策計画策定委員会〇3/1掲載(3/16開催)>傍聴を自粛してほしいと3/6告知に〇2/26掲載>傍聴自粛を3/6掲載
市民健康づくり審議会〇3/1掲載(3/16開催)>3/6に中止を告知〇>中止〇2/26掲載>中止を3/6に掲載
地域自立支援協議会〇3/1掲載(3/19開催)>合同部会は、部会長のみ参加。その他の部会は、傍聴を控えてほしいと3/6告知〇傍聴自粛を3/6に掲載
食育推進会議〇3/1掲載(3/25開催,・但し傍聴は中止に変更)〇2/27掲載(傍聴中止の告知が3/4に掲載)
青少年問題協議会〇中止を3/5に告知〇2/25掲載(3/26開催、中止を3/5掲載)
いじめ防止条例検討委員会〇3/15掲載(3/30開催)〇3/10掲載

私の知る限りでも4月に開催予定だった審議会については、情報提供されていません。開催予定検討中?決まらなければ何の情報も提供しないのが、広報だとでも思っているのでしょうか?いつ判断できるか、未定なのです。お上のお達しを参考にして検討するので、ひたすら沈黙を守るというのが行政の広報方針のようです。傍聴が市民の権利だという意識が低いなんとも不思議な自治体が多いのが現状です。