雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その4

小金井市下水道課による道路浸透桝工事見学報告 2019年1月24日 第2弾

いよいよ、今回は、道路浸透桝工事の詳細報告です。

昨年から開始した道路浸透桝調査のその2でもご紹介したように下水道課の市道への道路浸透桝設置は、毎年30箇所程度で既に120か所以上が設置されています。調査報告のその2は、こちらからご覧ください。そこでも構造図面で紹介したように、既に設置されている「雨水枡」の隣に設置する方式です。今年度(30年度)は、1月から2月の工事で中町2丁目の栗山公園の西側の市道です。設置場所は以下の工事マップをご覧ください。今回は、北側から工事を始め、南側に進んでいくようでした。24日の見学は、第2段階の工事で「外側の桝設置」でした。見学した工事エリアは、以下のマップの赤い〇で囲んだ場所です。

“雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その4” の続きを読む

雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その3

小金井市下水道課の市道道路浸透桝設置工事見学 その1

その3からは、数回に渡って、2019年に実施された下水道課の道路浸透桝設置工事の見学が実現したので、その見学報告をします。工事予定の市道の場所は、以下の案内チラシ(工事地域の住宅に配布されたもの)にもあるように小金井市中町2丁目の農工大通り周辺の市道で、工事期間は1月下旬から2月下旬までです。

今回は、下水道課の協力もあり、事前に工事予定スケジュール(以下のスケジュール表をご覧ください)を知った上で、第2段階の工事である「L形雨水枡設置工事」と第4段階の「雨水浸透管推進工事」を2回に渡って見学することをお願いしました。

“雨水浸透設備調査:道路浸透桝編 その3” の続きを読む

雨水活用WG:雨水浸透推進プロジェクトのための情報収集

雨水浸透推進プロジェクトでは、条例改訂や小金井市独自の大型施設に対しての雨水浸透設備基準づくりを進めていきたいと考えていますが、そのプロジェクト過程でも多くの建設が進められることが予想されます。新庁舎はもちろんですが、市内各所に大きな建設計画が進んでいるようです。

生活環境部会では、市の建設部から、環境政策課を通して、地下水保全会議に提供される前に市民からの情報でこうした建設計画を知り、その雨水浸透設備指導がより確実に推進されることができないかと考えています。

今回は、東町4丁目の老人ホーム建設計画(橋本造園の植木園に建てられるために全面浸透地への大型施設建設となります)を参考に情報整理と具体的な浸透設備の施工推進を摸索していく予定です。

以下の場所がその建設予定地です。撮影は、平成30年10月13日です。

もう既に整地され、建設計画が以下の通り、掲示されていました。

建築面積が1,384㎡で着工が2018年10月1日で、完成予定が来年の6月30日です。まちづくり条例の規定では、建設規模からは、第9章の「指定開発事業」にあたり、第37条以下の規定を守る必要がある建設事業となるようです。既に着工ということは、建築計画は市で認められているのでしょうか。その中で、元々植木園という浸透率100%の場所にどの程度の浸透設備が予定されているのか、知りたいところです。地下水保全会議には、相変わらず、ボーリング調査の地下水脈との関連のみが報告されるようだとすると、この地下がない、地上3階の施設は、どのように報告され、検討されているのでしょう?是非、調べていきたいと思います。

雨水浸透設備調査:道路浸透桝編その2

その2:エリア別道路浸透桝の現状把握

その1では、地図が見づらかったかもしれません。その2では、地域ごとに区分して、詳細を検討していきます。その1をもう一度確認したい方はこちからどうど。

まず、以下のように浸透禁止区域が無く、合流式の下水道エリアである、市の中央線より北側のエリアを見てみます。以下の浸透禁止エリアマップで白いエリアは、合流エリアです。

殆どが合流式のエリアで浸透可能なエリアです。このエリアでの道路浸透桝設置(H22-H29)は以下の通りです。先ず、梶野町エリア(北東エリア)を見てみます。

“雨水浸透設備調査:道路浸透桝編その2” の続きを読む

2017雨水貯留設備・公共施設調査後の活用サポート:けやき保育園(1)

雨水活用支援活動:「けやき保育園編」その1

昨年9月の調査以後に部会では、各設備の利用サポートを実施しています。まず、同設備の活用メンテナンスのための設備の取扱説明書確認(保管していなければ、入手して提供)と積極的な利用や保守管理の仕方を施設担当者と一緒に学習していくことにしています。

実際の調査報告でけやき保育園の設備が「雨二ティー500」という機種であることが解り、保管していなかった取扱説明書を入手して、環境政策課に届けました。メーカーの近郊の営業所が栃木にあることもわかり、いざというときの問い合わせ先も確認できました。(梶野公園の設備と同じものでした)

“2017雨水貯留設備・公共施設調査後の活用サポート:けやき保育園(1)” の続きを読む

2017雨水貯留設備調査:公共施設調査第3弾は、東町「マロンホール」

2017年9月の公共施設の雨水貯留設備調査の報告、第3弾は、東小金井駅開設記念会館(マロンホール)です。お話を伺ったのは、市民部コミュニティ文化課集会施設係の宮腰係長です。

設備利用の現状ヒアリングから

設備見学の前に事務室で設備利用の現状を宮腰係長に伺ったところ、

定期的に貯留量は、上部の蓋を開けてチェックしている。内部清掃をしたことはないとのことでした。会館の北側正面の駐車場脇に設置しているので、この周辺に花壇はないので植栽や花壇への散水用ではなく、掃除やその他の道具や近くにある喫煙設備の洗浄などに利用しているとのことでした。その他にも、断水した際に水洗トイレに流す水として運んで利用することもあったとのお話でした。

設備のメンテナンスや清掃の方法と頻度については、以前に一度、雨水を供給するパイプや取水口に泥などが堆積して、詰まって空になったときに清掃すことはあったそうですが、取扱マニュアルなどは手元には無く、その後は定期的に
上部の蓋を開けて、水量を確認するようにしているようでした。

“2017雨水貯留設備調査:公共施設調査第3弾は、東町「マロンホール」” の続きを読む