小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問2日目>紀由紀子

2019年3月議会:紀由紀子市議の一般質問準備編~事後編

紀市議の一般質問の通告内容は、以下の通りです。今回は、事前に準備編をアップできなかったので、このタイミングとなりました。事後編は、Web傍聴後に順次アップしていきます。

一般質問の当該動画ファイルはこちらをご覧ください。1:00:20~

“小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問2日目>紀由紀子” の続きを読む

小金井市議会傍聴環境づくり:週末Web(傍聴)議会の試験実施へ

2019年3月議会の一般質問の傍聴環境づくりからの発展へ

先週4日に終了した一般質問。今回の3月議会での資料提示は、開催前提示が沖浦市議と白井市議の2名、事後は、たゆ市議と森戸市議の2名でした。習慣的に定着するというよりは、「忙しい中、協力いただけた市議は4名」という結果でした。もちろん、それでは傍聴環境づくりも進まないので、こちらでは、事前と事後に関連する情報へのリンクや可能な限りの掲示も進め、少しでも傍聴しやすい環境とはどんなものかを摸索してきました。その結果は、以下の質問一覧から、リンクした各市議の傍聴報告をご覧いただければわかります。

平成31年3月議会一般質問>週末議会ガイド
議員名質問内容
吹春やすたかオリンピック観光推進・武蔵小金井駅南口桜植樹・防災体制
鈴木成夫自主防災組織・医療ケア児受入れ
村山ひでき食育の推進・無電柱化推進
沖浦あつし小中学生のインターネット利用・第5次基本計画(学校教育・生涯教育・シティプロモーション等)
小林正樹青少年教育・障害者の社会参加
宮下誠オリンピックでの伝統文化イベント・新ファーマーズマーケット応援・こがねい安全・安心メール活用
白井亨小金井らしい新庁舎建設・都市計画道路問題・栗山公園のグラウンド整備
遠藤百合子スクールロイヤー制度導入・認知症条例の導入・歯みがき条例検討
河野律子栗山公園のグラウンド整備・地元業者のSDGs評価制度・全国大会出場団体支援・保育園の使用済みおむつ・親しまれる新庁舎建設
坂井えつ子ヤングケアラー支援・福祉売店の再開・都市計画道路問題
板倉真也視覚障碍者の移動支援・学童保育への対策
紀由紀子国産液体ミルクの活用・通学路ブロック塀の安全対策・農地の防災強化・高齢者のためのセミナー農園整備
たゆ久貴災害対策・高齢者への障害福祉サービス問題
渡辺ふき子新福祉会館への子育て世代包括支援センター設置・女性やLGBT施策の推進・ペットと暮らす環境づくり
片山かおる子どもの権利条約の具体施策化・原発事故避難者の支援と居住支援協議会設置・放射能副読本の活用
水上洋志制度改定後の高齢者への生活支援・8050問題への対応
湯澤綾子インターネットの人権侵害対策・妊娠前の支援・学校給食への地場野菜活用
渡辺大三新庁舎建設へのしっかりしたビジョンと計画づくり・市職員の定員管理・まちづくり、施設等の計画への提案
岸田正義会計年度任用職員・行財政改革2020
斎藤康夫生産緑地の改訂と今後
田頭祐子こがねいプラごみゼロ宣言・空き家活用・子どもの虐待防止
森戸洋子子どもの虐待防止・消費税・国保税制度

第三期としての実験はここまでの成果を昼間働いて忙しい小金井市民のために週末に傍聴いただける場づくりに利用してみてもらうという試みです。題して、「傍聴ランチ」「傍聴宴会」というわけです。市内のお店の協力を得て、実験をしてみたいと考えております。乞うご期待

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問2日目>板倉真也

2019年3月議会:板倉真也市議一般質問準備編~事後編

板倉市議の準備編は、時間が無く、質問開始前にはアップできませんでしたが、一応Web傍聴前の以下の一般質問の通告内容のみでの準備を前提にして以下にご紹介する予定です。

事後編は、Web傍聴実施後にアップする予定です。

2月28日の当該動画ファイルはこちらから、ご覧ください。

〇事前準備編

質問その1:視覚障害者の移動支援施策を充実せよ

視覚障害者の移動支援に関する地域支援事業の概要がわからない人のために、以下に「障害者福祉の手引き」の47Pに掲載されている同移動支援サービスの概要を紹介しておきます。

また、厚生労働省の視覚障害者の移動支援サービスなどに関する資料は、こちらから、ご覧いただけます。これらを理解した上で板倉市議の市への要望をお聞きになるとその内容を把握しやすいかもしれません。また、ガイドヘルパー制度やその実態、課題などは、こちらの障害保険福祉研究情報システムにあるコンテンツをご覧になる(検索でガイドヘルパーと入力して探す)と便利です。

関連情報:ちなみにこちらの小金井市内の障害支援サービス業者の一覧でどの業者が視覚障害者の移動支援サービスを実施しているかを知ることはできます。

質問その2:学童保育指導員の基準緩和に反対するとともに学童保育所大規模化への対応策確立を

今、政府の新たな学童保育指導員の基準緩和策が地域の学童保育の現場から、反対表明が続いている現状からの質問です。資格所有者を2名から、1名に減らす対応が学童保育の質などに影響する現状に「反対を表明せよ」「自治体側で補填せよ」という要望です。市側はどのように答えるのでしょうか?注目してみたいものです。

<板倉市議一般質問準備編 了>

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・議会運営委員会>3月5日、建設環境委員会>3月7日

3月議会:議会運営委員会 3月5日 10:00~

この報告は、開催前の準備編と開催後の事後編の2つを掲載しています。事後編は、建設環境委員会のみです。

議会運営委員会:準備編

閉会中の2月15日に開催された議会運営委員会につづく、委員会です。審査案件は、以下の通りに公開されています。

<審査案件>

30陳情第40号:
市議会議員定数に関して、市民の意向調査を求める陳情書

*議会運営に関する議長の諮問事項について

*議会改革に関する諸問題の調査

3月議会の議会運営委員会は、この記の委員最後の委員会なので、この期内に実現できた案件・成果や積み残した案件などについての各委員の意見なども聞くことができます。この委員会の成果を知る上でも参考になる内容ですので、傍聴をお勧めします。

これらの審査案件は、2月26日の本会議までに各委員会へ審査が付託され、決まりますが、是非、事前に知っておきたい情報です。しかし、残念ながら、審査案件が中々、提示(Webで公開)されない委員会もあります。3月5日現在で、まだ、提示されていないのが、3月7日開催予定の「建設環境委員会」です。毎回、公開が遅い委員会なのです。環境関連の案件でもあり、環境市民会議としては、是非、他の委員会同様にしっかり、早めに提示していただけたらと願う次第で

当日は、直接伺う以外にもこちらから、オンタイムに中継動画を視聴することができます。是非、どうぞ。本日10:00から開催です。

以下に開催後にアップされた議会運営委員会の動画へのリンクを作成しました。後日に動画を傍聴したい方は、こちらをご覧ください。(3月6日)

議会運営委員会の動画を傍聴する

追加報告:6日現在、建設環境委員会の審査内容が公開されました。以下の通りです。

<審査内容>

30陳情第42号:
小金井市のリサイクル事業所の継続をのぞむ陳情書

31陳情第1号:
リサイクル事業所の継続と、不燃・粗大ごみ処理施設、
資源物処理施設における高齢者、障がい者雇用の確保に対する陳情書

31陳情第4号:
リサイクル事業所の存続を求め、廃止の場合のごみ増大量を明らかにすることを求める陳情書

31陳情第8号:
小金井市道路新設問題に関する陳情書

議案第17号:
小金井市環境配慮住宅型研修施設条例の一部を改正する条例

議案第18号:
小金井市下水道条例の一部を改正する条例

議案第19号:
小金井市有料自転車駐車場条例の一部を改正する条例

<所管事務調査>
*駅周辺整備に関する調査
*市内都市計画及び住環境に関する調査
*資源循環社会形成に関する調査

<特記事項>
工事請負金額1,000万円以上の契約締結についての報告 2件(行政報告)
1都市計画道路3・4・11号線に関する意見交換会について(都市計画課)
2本町住宅の建て替えに係る都市計画変更に関する意見書について(都市計画課)
3「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」策定について(都市計画課)
4小金井市コミュニティバス再編事業における基本方針(案)について(交通対策課)
5東町循環運行ダイヤの改正について(交通対策課)
6野川・七軒家循環における回数券導入について(交通対策課)
7小金井市コミュニティバス有料広告の利用促進について(交通対策課)
8 武蔵小金井駅北口バス停留所案内板の設置について(交通対策課)

<3月7日・建設環境委員会審査内容 以上>

また議案などは、議案一覧として、小金井市の公式サイトに公開されるのですが、なぜか「陳情・請願」などは、審議結果は公開されても審議される前には、その陳情内容(陳情申請文)すら公開されません。傍聴して、陳情者またはその陳情の代表者が内容を説明されて、初めてわかるというのが現状です。もちろん、陳情者が議場に来られない場合は、議員以外は、良くわからないまま、陳情概要のみで審査は進行します。その意味では、なぜ、陳情文を事前に公開されないのかが不思議です。

当日は、直接伺う以外にもこちらから、オンタイムに中継動画を視聴することができます。是非、どうぞ。本日10:00から開催です。

<当日傍聴について 了>

3月7日:建設環境委員会のWeb傍聴報告

8日に上記でご報告した審議内容の告知が遅れた「建設環境委員会」をWeb傍聴してみました。是非、皆さんもご体験ください。傍聴しやすいようにWeb動画ファイルの内容の概要を以下にご紹介します。別画面で動画を開き、音声などを確認しながら、体験してみてください。

後日、Web傍聴について

後日にWeb傍聴で視聴をされる場合は、以下の動画ファイルをどうぞ。建設環境委員会の動画ファイルは、3つあります。それぞれ、希望するテーマに該当するファイルをご覧ください。

10:04~11:57の建設環境委員会の動画を傍聴する

「小金井市のリサイクル事業所の継続をのぞむ陳情書」「リサイクル事業所の継続と、不燃・粗大ごみ処理施設、資源物処理施設における高齢者、障がい者雇用の確保に対する陳情書」「リサイクル事業所の存続を求め、廃止の場合のごみ増大量を明らかにすることを求める陳情書」などについての傍聴を希望される場合は、この動画ファイルをご覧ください。

動画ファイルでは、1:28:15までで、上記のリサイクル事業所に関する3件の陳情については、現状の蛇の目跡地での再開は不可能であり、今後の二枚橋などでの速やかな計画推進を要望するという形で、基本的には、委員会の総意としては、主旨採択の方向でまとめることを確認しました。ただ、今回の委員会審議では、予備日に再度、審議することを前提に結論としては、「保留」ということになりました。

「小金井市道路新設問題に関する陳情書」についても同動画ファイルの1:28:20から始まります。陳情者からの説明が1:49:10まで続きます。その後、行政(都市計画課係長)からの資料説明と報告(地元への配慮を欠いた計画には否定的だが、東京都における都市計画は、その必要性は尊重するので、小金井市の都市計画では改訂する予定はない。また、東京都で実施された意見交換会については、東京都の方針の報告のみがなされました。市長のからの東京都への要望書提出が日程的に東京都とのアポイントができ、確定したことが報告されました。)が1:51:26~最後まで続きました。

12:29~15:00の委員会動画を傍聴す

この「道路問題に関する」陳情についての討議は、休憩を挟んで次の動画ファイルに続きます。その後の「小金井市環境配慮住宅型研修施設条例の一部を改正する条例 」「小金井市下水道条例の一部を改正する条例 」についてや最後の陳情「小金井市有料自転車駐車場条例の一部を改正する条例」についてやその他の審議も同様です。

15:29~16:53の委員会動画を傍聴す

<建設環境委員会傍聴編 了>

小金井市議会傍聴環境づくり:1年間を経ての雑感

2019年3月市議会の最中の雑感とこれから

丁度、昨年の6月議会から1年間、小金井市議会の傍聴第一弾を「一般質問」に限って傍聴環境づくりをしてきました。議会改革委員会などの動きも知った上で、あえて、市民として何ができるかが課題でした。

単純な疑問は?一般質問って、何?からでした。毎議会で各議員が質問して、市側が答える。その結果は?良くわかりません。小金井市の各部課では、その市議会での質問を関連している審議会や協議会などに一言報告する場合もありますが、重要な課題提示などということではなく、市側で「こう答えておきました」という事実の報告がほとんどでした。そのために各審議会も20を超す数、傍聴しましたが、市民の関心も低く、私一人の傍聴が9割という実態に悲しいやら、市民参加という一言がいかに現実と程遠いものかを実感しました。

その結果、感じたのは「市民力」の向上という目標です。各審議会の傍聴は最低でも10名以上という目標を設定し、「市議会Web傍聴」をきっかけに審議会傍聴に向けて、努力することです。

傍聴環境づくりの第3期の企画は、「週末Web傍聴」サービスです。試験的な実施から始めます。同時に審議会の「傍聴遠足」「傍聴宴会」も開始していきます。ご期待ください。第一弾が以下の「3月議会一般質問」での「週末Web傍聴」サービス開始です。3月第2週週末は、是非このサービスをお楽しみください。

現段階:3月4日の準備編を加えて、試験アップしました。以下の一般質問から、興味のあるテーマを選んで、傍聴体験をどうぞ。

直接、資料送付をいただいた「沖浦市議」「白井市議」「たゆ市議」はその資料を掲示しています。3名以外の市議は準備編のまま(一部報告なし)ですが、3名は、傍聴事後編を加えました。オンライムの中継動画でなく、事後のそれぞれの動画ファイルと一緒にご覧ください

何より大事なのは市側の回答かもしれません。この回答の結果が市政のどこに現れるのでしょう?全く現れないのでしょうか?興味あるところです。

平成31年3月議会一般質問>週末議会ガイド
議員名質問内容
吹春やすたかオリンピック観光推進・武蔵小金井駅南口桜植樹・防災体制
鈴木成夫自主防災組織・医療ケア児受入れ
村山ひでき食育の推進・無電柱化推進
沖浦あつし小中学生のインターネット利用・第5次基本計画(学校教育・生涯教育・シティプロモーション等)
小林正樹青少年教育・障害者の社会参加
宮下誠オリンピックでの伝統文化イベント・新ファーマーズマーケット応援・こがねい安全・安心メール活用
白井亨小金井らしい新庁舎建設・都市計画道路問題・栗山公園のグラウンド整備
遠藤百合子スクールロイヤー制度導入・認知症条例の導入・歯みがき条例検討
河野律子栗山公園のグラウンド整備・地元業者のSDGs評価制度・全国大会出場団体支援・保育園の使用済みおむつ・親しまれる新庁舎建設
坂井えつ子ヤングケアラー支援・福祉売店の再開・都市計画道路問題
板倉真也視覚障碍者の移動支援・学童保育への対策
紀由紀子国産液体ミルクの活用・通学路ブロック塀の安全対策・農地の防災強化・高齢者のためのセミナー農園整備
たゆ久貴災害対策・高齢者への障害福祉サービス問題
渡辺ふき子新福祉会館への子育て世代包括支援センター設置・女性やLGBT施策の推進・ペットと暮らす環境づくり
片山かおる子どもの権利条約の具体施策化・原発事故避難者の支援と居住支援協議会設置・放射能副読本の活用
水上洋志制度改定後の高齢者への生活支援・8050問題への対応
湯澤綾子インターネットの人権侵害対策・妊娠前の支援・学校給食への地場野菜活用
渡辺大三新庁舎建設へのしっかりしたビジョンと計画づくり・市職員の定員管理・まちづくり、施設等の計画への提案
岸田正義会計年度任用職員・行財政改革2020
斎藤康夫生産緑地の改訂と今後
田頭祐子こがねいプラごみゼロ宣言・空き家活用・子どもの虐待防止
森戸洋子子どもの虐待防止・消費税・国保税制度

小金井市議会傍聴環境づくり:2019年3月議会・一般質問4日目>森戸洋子

2019年3月議会:森戸洋子市議一般質問準備編

森戸市議の一般質問の通告内容は以下の通りです。

傍聴は、議場に直接伺う以外にもネット上でオンタイムに中継動画を視聴することが、こちらから、どうぞ。

質問その1:児童虐待防止策について

この質問は、その前に質問された田頭市議のものとも重なります。ただ、異なるのは児童養護施設の充実や子どもの権利条約の見直しかもしれません。具体策の部分で良く確認をしておく必要がありそうです。

質問その2:消費税増税10%への影響と対策について、国保制度につぃて

市内での対策について述べるだけでなく、市、市長として、政府への反対表明を期待しての提案内容(消費税増税に頼らない財源確保など)も含まれています。共産党が全国的に展開してきた指摘と政策と連携した自治体からの反対表明を求める質問は、小金井共産党の基本的な姿勢です。小金井市としてはどのように答えるのでしょう?国保(国民健康保険)制度についても同様です。ただ、この点については、市の一般会計からの補助を継続していくことを求められています。現状での小金井市の国保税についての情報は、市の公式サイトのこちらから、ご覧いただけます。

<森戸市議の一般質問 了>