第2次小金井市環境基本計画で策定され、具体化提案されている雨水浸透計画を評価するために

もう第2次小金井市環境基本計画は、策定されてかなりの月日がたちます。第3次の話も見えてきている現在。この第2次計画での提案と現実を直視するために本部会では、「談話室(Webフォーラム)」でこの計画の進捗についての意見交換をする場所をつくりました。当初は、「雨水浸透計画の進捗について」としています。一度、こちらをご覧の上、自由にご意見をご投稿(Replay)ください。

栗山公園調査:植栽調査10:「センダン」

栗山公園の植栽調査の第10弾は、運動場の周囲に配置され、この公園の最も特徴的な植栽である「センダン」です。かなりの高木が多く、全体像は眺められるものの、開花などを双眼鏡でもないと見れない人のためには、センダンが植えられた反対側の運動場東側の入り口に実生から、自然に生えたセンダンがあります。この幼木を見ると、まだ、それほど丈も高くなく、開花状況を樹下から見れるようです。以下にご紹介します。5月には開花しています。

運動場のセンダンの植栽場所のマップ

“栗山公園調査:植栽調査10:「センダン」” の続きを読む

新潮社Webでも考える人の新連載「カラスの悪だくみ」を推奨!

新潮社がWebで配信している「Webでも考える人」の新連載は、カラスのプロとでもいえる松原始さんの「カラスの悪だくみ」第一回は、「カラスと餌」

野生動物との共生に欠かせないのは、野生動物の生態を知ることです。こんな連載が待たれていました。是非、毎回の購読をお勧めします。

栗山公園調査:植栽調査09 蔓植物編:その2「テイカカズラ」

健康運動センター北側通路のツタ植物の第二弾は、「定家葛、テイカカズラ」です。

本来は、西と東の端の2本のコンクリート柱に植栽されていたようですが、現在は、1本が枯れて、3本のみのようです。白い花弁の可憐な花はやはり、芳香があたりに漂うようです。

西側の1本の定家葛で、傍のフェンスにまで巻き付いて、伸びています

この向いの柱には、何もなく、多分枯れてそのままになっているようです。東側の端の2本は見事に咲き誇っています。

“栗山公園調査:植栽調査09 蔓植物編:その2「テイカカズラ」” の続きを読む

小金井の食育の新たな試み「きょう食」

小金井市食育HP編集委員会で運営、推進する食育HPで、新たに6つの「きょうう食」を推進するための情報配信活動がこの春より開始されました。兎角、問題のある食習慣として「こ食(弧食・古食・粉食など)」が取り上げられる反面、良い食習慣としての「共食」は、単にみんなで一緒に食事するという側面だけで理解されてきたように思えます。

小金井市の食育HP編集委員会では、この「きょう食」を幅広い側面で捉え、編集委員で討議を重ね、6つの「きょう食」としてまとめる活動を昨年からスタートし、ようやくその成果を配信開始することになりました。

「きょう食」という優れた食習慣を提案するためのコーナーを同ホームページ内のこちらに開設されました。(トップページからは、「団らん」というカテゴリーから入ってください)

実際の小金井市内での様々な食事例や提案を核に情報配信を進めていく予定とのことです。是非、生活環境部会でも食環境づくりワーキンググループの活動もこうした活動と連携すると同時に支援し、見守っていきたいと思います。